Blog
2019年10月2日
チェンマイ大学ビジネス研修第四弾のレポートはビジネスデザイン学科2年藤岡由唯さん、歴史文化学科2年室谷美有紀さん、英語コミュニケーション学科4年宮城かおりさ...
2019年10月1日
皆さんこんにちは。 昭和女子大学3年藥袋ゼミ長の小野です。 私たち藥袋ゼミ3年生は、9月17日から2泊3日の日程で、茨城県筑西市において企業グループオー...
2019年9月25日
皆さん、こんにちは。自称PR担当教員の前田です。「TAからの手紙」、十二人目(最後)は1Aを担当した猪又彩加さんです。 ★TAを志望した理由 T...
2019年9月24日
チェンマイ研修第三弾のレポートはビジネスデザイン学科2年生小林千夏さん、岩本真理さんです。 Week 2: Day 8 チェンマイ大学研修第二週のテー...
2019年9月23日
第二弾のレポートはビジネスデザイン学科2年生佐藤澄海さん、ビジネスデザイン学科3年生寺崎 歩乃佳さん、国際学科2年の岩本渚さんです。 ~、~~~~~~~~...
2019年9月16日
第二回となるタイのチェンマイ大学でのビジネス研修が9月9日より始まりました!第一弾のレポートは、ビジネスデザイン学科2年生、ボストンから帰国間もない秋山夏初...
2019年9月12日
皆さん こんにちは。八代ゼミ3年藤本紗也乃です。八代ゼミでは9月6日〜8日にゼミ合宿を岐阜県高山市で行い、9月7日に第一回の飛騨高山学会に出席しました。高山...
2019年9月7日に当ゼミは第一回の飛騨高山学会に出席し、飛騨・世界生活文化センターの大講堂にて高山市の活性化案についての...
2019年9月11日
格差、教育、公衆衛生、フードロスなどの課題に、政府の政策だけではなく、ビジネスの手法を用いて改善に挑む「社会起業」が注目されていますが、フィリピンのデラサー...
皆さん、こんにちは。自称PR担当教員の前田です。 「TAからの手紙」、十一人目は1Cを担当した堀川紗瑛さんです。 ★TAを志望した理由 私は今までの大学生...