Blog

【藥袋ゼミ】夏のゼミ合宿「ザ・ヒロサワ・シティ・プロジェクト」

皆さんこんにちは。

昭和女子大学3年藥袋ゼミ長の小野です。

私たち藥袋ゼミ3年生は、9月17日から2泊3日の日程で、茨城県筑西市において企業グループオーナーの廣澤清氏が実践しているユニークなまちづくり「ザ・ヒロサワ・シティ」を訪問し、ゼミ合宿を行いました。合宿には藥袋先生の他、現代ビジネス研究所の熊坂研究員にもご同行頂きました。

普段、授業やゼミで学んでいるマーケティングを活かし、”ザ・ヒロサワ・シティ”の課題を見つけて、行政と連携など筑西エリアの地域振興にどう結び付けることが出来るかを、私たち女子大生が「観光する者」の視点から提案することが目的です。ゼミとしては3回目の取組みになります。

1日目は、”ザ・ヒロサワ・シティ”内の様々な施設を4時間以上かけて周遊しました。ゴルフコース、パークゴルフコース、鉄道やクラシックカーのミュージアム、美術館、こども園、オフロードコース、農園、クラインガルテン、専門学校、図書館、宿泊施設などなど。東京ドーム11個分の場内は広すぎて、半日駆け足でもその全てを体験することができないほどです。“ザ・ヒロサワ・シティ”は、0歳児から高齢者まで楽しめるテーマパークとして施設整備が急ピッチで進んでおり、来年には、グランドオープンを控えています。最近では、こども園が開園し、SLのD51や新幹線の車両が新たに展示されました。また、隈研吾さん(東京オリンピック会場となる新国立競技場設計者)が設計した廣澤美術館も建物が完成したところです。大きな岩と空間を贅沢に使った斬新な建物でした。

“ザ・ヒロサワ・シティ”内に展示されている新幹線、D51、北斗星

驚いたのは、過去に学科やゼミの先輩方が合宿の成果として発表した具体的な提言(例えばグランピングやイベント時の施設間の移動手段、来訪者に分かりやすい看板設置など)が、廣澤さんのお考えのもとで、ひとつひとつ実現されていることでした。

2日目は、筑西市役所観光課にお邪魔させていただき、人口変動などの市が抱えている課題、地域文化資源やご当地グルメ、道の駅開業など幅広い話題をお聞きすることが出来ました。その後、私たちの視点も入れながら実際に街歩きをしました。和菓子店や寺社の見学を経て、お昼にはご当地グルメの下館ラーメンを頂きました。あっさりした醤油ベースのスープと、商人の伝統を持つ町らしく出前でも伸びない少加水麺に鶏皮が載っていてボリュームたっぷりだなと感じました。とても美味しかったです。

筑西市役所でのミーティング

最終日は、いよいよ報告会でのプレゼンテーションです。廣澤会長や市役所観光課の皆さんをお招きしての会でもあり、前日夜遅くまで議論した内容を、ゼミ生一同緊張しつつも無事発表することができました。学生からは、来年のグランドオープン後を見据えて“ザ・ヒロサワ・シティ”に筑西の地域住民を引き付ける半日滞在施設の提案や、“ザ・ヒロサワ・シティ”を媒介に、筑西市内に点として存在する地域資源を結び付ける周遊手段の提案などが報告されました。限られた時間の中での活動でしたが、皆さんと活発な意見交換ができ、充実した合宿となりました。

報告会終了後、廣澤会長を囲んで

学生時代の記憶に残る経験をさせていただいたこと、私たち学生に、こうした対話と学びの機会を設けてくださったことに対しまして、廣澤会長をはじめ”ザ・ヒロサワ・シティ”職員の皆様、筑西市役所の皆様に深く感謝申し上げます。BBQなど素敵な夏の思い出もたくさんできました。また訪れたいと思います。その時に、”ザ・ヒロサワ・シティ”と筑西市がどのように発展をしているかとても楽しみです。