Blog
2016年5月12日
こんにちは。特命教授の今井です。英語で行う「グローバルビジネス特講I」では、Sustainability and Global Developmentをテー...
2016年5月11日
当学科の東明学林での学寮研修(4月25日~28日)が終わってから約2週間。 3年生の皆で蒔いたヒマワリがもう芽をだしたと東明学林の佐藤様から連絡が来ました...
2016年5月10日
当学科の平尾ゼミ生である、神山ひかるさんが3月末からあしなが育英金でフィリピン大学に留学しています。 先日、神山ひかるさんから留学レポート第一便が届きまし...
2016年4月28日
保田ゼミの「疑似会社女子大生 もしミカ」プロジェクトは、商品の企画・販売戦略およびその実践を学生が行うというプロジェクトの重要な要因だけでなく、このプロジェ...
皆さん、こんにちは。 当学科の学寮第4日はあいにくの雨です。雲が低く、東明学林を囲む山並みの緑の背景が水墨画のようです。 でも、新緑の季節ですから、雨は気に...
2016年4月27日
当学科の学寮第3日の午後と夜はキャリア支援プログラムです。ディベートの疲れが残っていたでしょうが、容赦はしません。 外部講師にお願いした午後のセッションでは...
当学科の学寮第3日、午前はディベート大会の準決勝と決勝を行いました。 気になる結果を先に。 優勝:飴善ゼミ②! 準優勝:山田隆ゼミ②! 第3位:保田ゼミ...
2016年4月26日
本日午後、ついに今学寮のメインイベントである「ディベート」が行われました。全18チームが4ブロックに分かれて、1回戦から準々決勝まで戦いました。明日午前の準...
学寮第2日目、朝食後の活動は労作奉仕です。 今回は草花の種まきです。ヒマワリ、ヒマワリコスモス、キバナコスモス、風船かずら、ジギタリスの計5種類の種を、約2...
2016年4月25日
みなさん、おはようございます。 当学科の学寮の2日目が始まりました。 筆者は初訪問ですが、東明学林の早朝は宝物ですね。 ...