自由選択領域では、プロジェクトゼミナールを履修せず、全領域から学びたい科目を選ぶことができます。ただし、4年次に「現代ビジネス事情Ⅰ~Ⅱ」が必修で、高度なイノベーション・マネジメントや新商品の開発手法等、就職後の実務に役立つ内容を学びます。月に一回程度ホームルームで、クラスアドバイザーから就職情報の共有やアドバイスを受けることができます。
飴善晶子(クラスアドバイザー)
■以下の時間割は、2020年度3年次前期在籍の学生の例です。水曜日に履修科目がないのは、1年・2年向けの必修科目が多いためです。
1限 | ビジネスキャリア ディベロップメントⅡ |
International Negotiation |
|||
2限 | 地誌通論A -日本地誌- |
入門経済学 | ビジネス開発研究D | Academic WritingⅡ |
|
3限 | イノベーション マネジメント |
市場メカニズムと 企業行動 |
流通と販売の戦略 | ||
4限 | Business EnglishⅡ |
グローバル社会の 政治経済学 |
|||
5限 | 生活者とメディア | ||||
Mon | Tue | Wed | Thur | Fri | |
凡例 | 専門科目 | 一般教養 | 必修英語 |
自由選択領域の学生はプロジェクトゼミナールを履修しない代わりに、3年次から長期のインターンシップに取り組むなど、様々なことにチャレンジできる環境を生かし、これまで当学科卒業生が開拓してきた幅広い就職先・職種をさらに拡大します。