Blog

【増原ゼミ】第一期生始動!!

こんにちは!増原ゼミ3年の高久保希乃です。

増原ゼミは今年から始まった経済学系の新規ゼミで、3年生8名で毎週木曜日に活動しています。
ゼミが始まって約2か月が経ち、輪読やディスカッションを通して「産業組織論」についての理解を深めてきました。

そんな中、先日は学習院大学のゼミと初の合同ゼミを実施しました!
テーマは「ディベート大会」。以下の2つのテーマについて、賛成・反対に分かれて議論を交わしました。

1、トランプ政権による関税政策はアメリカにとってプラスかマイナスか

2、人類にとって、AI導入は幸福か不幸か

各チームが事前に資料を作成し、経済的な影響や倫理的視点など多角的に主張を展開しました。
参加者全員が発言する形式で、プレゼン力・論理構成力・チームワークが問われる貴重な経験になりました。

初めての合同ゼミ、そしてディベート形式ということで最初は緊張もありましたが、
他大学の学生と意見を交わすことで、新しい視点や考え方に触れることができ、大きな刺激になりました。

今後もこのような外部との交流の機会を活かしながら、経済学的思考力や発信力をさらに高めていきます!学習院大学の皆さん、ありがとうございました!

増原ゼミでは、輪読やディスカッション、ディベートなどを通じて、「経済を現実の問題にどう応用できるか?」を考える活動をしています。
少人数ならではの密な議論を通して、毎回多くの気づきを得ています。


これからの活動もお楽しみに!