Blog

【GB学部10周年】教員インタビュー② 本合暁詩先生

こんにちは。

グローバルビジネス学部10周年PJ制作チーム、ビジネスデザイン学科1年の岡田茉優です。

グローバルビジネス学部ビジネスデザイン学科と会計ファイナンス学科でそれぞれ1年生の必修専門科目を受け持っている先生方に、10周年を記念してお話を伺いました。

本日はビジネスデザイン学科長の本合暁詩先生の記事をお届けします。


Q:学部・学科の魅力は何だと思いますか?

A:学部・学科の魅力は、英語とビジネスを両方学ぶことです。 皆さん就職するのですから、ビジネスの知識は必要になります。そして現在ビジネスする上で英語は必要です。この絶対に必要な二つのことを勉強できることがビジネスデザイン学科の一番の魅力だと思います。

Q:先生の専門分野について教えてください。

A:コーポレートファイナンスと企業価値評価を専門にしていて、企業の価値や企業の業績がどのように高まるのかを研究しています。例えば、トヨタ自動車とテスラ自動車っていう二つがありますが、トヨタ自動車の方が販売台数は何倍も多いわけです。でも、企業の価値はテスラが何倍も大きい。これはいったいどうしてだろう?とか。あるいは、ESGは本当にいいことなのか、またそれがどう企業価値に影響するのか、株価に影響するのかということを皆さんと一緒に勉強しています。

Q:「会計学入門」を学ぶ醍醐味は何ですか?

A:醍醐味もなにも必要なんです。会計とかファイナンスは数字を使ってビジネスの状況を表していきます。英語はもちろん共通言語でみんなが話せるようになった方がいいのですが、数字はそれ以上に本当に全員使うじゃないですか。「いち、に、さん」はどの言語でも「1・2・3」で、それを「one・two・three」 と呼び名は違いますが、数字の「1」は「1」ですよね。こうやってみんなが使う数字に基づいてビジネスの業績とか価値とかを議論するわけです。この理解がなければビジネスは分からないし会話もできない。それを勉強しないってどういうことよ!

Q:これからどういった学部・学科にPower upしてほしいですか?

A:学部学科がPower upするっていうよりも、学部とか学科っていうのは入れ物なので、そこの中にいる人がどうPower upしていくか重要だと思います。皆さんとか皆さんの後輩が学んでいく・Power upしていく、そういう場を提供していきたいです。ビジネスと英語っていうのは、身に着けてしまえばどこででも通用します。そういうものをちゃんと身につけられる学科を目指していきたいと思っています。

Q:最後にメッセージ

A:誰でも社会に出たら、すごく辛いことがあるはずです。「もう嫌だ」とか、「もう諦めよう」とか、あるいは「この会社嫌だな」とか考えると思います。それに対して、メンタル強くするとか精神力も重要だけれど、そういう時に救ってくれるのはスキル・専門性なんです。スキル・専門性があれば、たとえ会社をクビになったとしても「他でやれないことはない」って思えるし、「ここの会社が駄目でも、あそこ行ったら私は何とかなるだろう」と考えられます。だから、スキル・専門性という実践できる力を皆さんには身につけてほしいと思います。


次回の投稿は、来年1月です!お楽しみに!