Blog
Blog
八代ゼミと今井ゼミでは、5月9日、論理的思考のトレーニングとして、ゼミ対抗のディベート大会を実施しました。
テーマは二つ。テーマA「外国人労働者の在留資格を拡大して受け入れを促進すべきか否か」と、テーマB「1部上場企業の取締役会は30%以上を女性とするよう法律で定めるべきか否か」です。
一つのゼミで3チーム構成し、予選はリーグ戦、優勝決定戦はリーグ代表同士が競いました。審査員となったのは、小西雅子先生、小森亜紀子先生、八代尚宏先生、武川恵子先生、今井章子先生です。参加学生やゼミの4年生も学生審査員として採点し、教員と学生それぞれの得点を争います。
令和を迎える10連休中も、Hult Prizeなど別プロジェクトと並行しながら準備を進め、当日のディベートはなかなかのもの。「外国人労働者が大勢来たら、日本人の雇用が奪われることになりませんか」「むしろ日本人の賃金上昇につながっています」「女性登用を法で定めたら男性への逆差別になりませんか」「女性が極端に少ない状況こそが差別的なのです」等など、試合を重ねるごとに丁々発止の度合いも高まります。
ディベートの面白さは、参加せずに聞いているだけで引き込まれていく点。講評では、国際交渉のプロ・小西先生から論点のズレを戦術的だと褒められたり、敵陣の論理をうまく活用することを小森先生から指摘されたり、外国人労働者問題のプロ・八代先生や女性活用問題のプロ・武川先生と学生との問答も聞きごたえがありました。
さて、結果はどうであったかといいますと、教員審査員による優勝は今井ゼミチーム、一方で、学生投票の最高点獲得は八代ゼミチームとこれまた割れました。
サイドによって自分とは異なる論調を主張することになるディベートは、まさに思考のトレーニングです。勝敗にかかわらず、この思考を今後のプロジェクト研究や卒論執筆に活かしていきたいですね。