Blog

【2022年度基礎ゼミ】Episode 6「有効で効率的な情報収集について考えよう」

こんにちは!1年B組を担当している杉山絢音、杉浦有美です!

6月9日に第6回のタクナルを行いました!今回は杉山と杉浦がメインでの進行を行い、田口と新井が1年生の討議のサポートを務めました。
今日の授業では「チームで情報収集し、おススメのダイエット法を紹介しよう!」というワークに取り組んでもらいました。今回は情報交換をしてアイデアを深めてもらう準備回、次回は発表会となっており、前回と同じチームで取り組んでいただいています。そのため、前回よりもたくさんのアイデアが出ていることや意見交換がスムーズである様子をみて、だんだんと議論に慣れ始めているなと感じました(*^-^*)


今回のワークの目的は「情報収集力」であり、それを身に着けるために、一年生の皆さんには“拡散的思考“と“収束的思考“を意識してワークに取り組んでいただきました。
まず拡散的思考の段階ではアイデアをさらに広げ新たな発想を得ることを目的にしているため、それぞれが提案したアイデアは否定することなく、自由な発想で意見交換してもらうことを強調して伝えました。そして収束的思考の段階ではたくさん出たアイデアをまとめ、自分たちが話し合いを深めていく方向性を考えてもらいました。この段階で一年生の皆さんが紹介するダイエット法のターゲットや問題点について考えてもらい、より具体的な内容になるよう意識してもらいました。

授業内で使用した資料


そしてここからは実際のワークの様子です!まず初めに個人がダイエットについて知っていることや知りたいことを付箋に書き出してもらいましたが、皆さん拡散的思考をしっかりと意識していたためたくさんのアイデアを出せていました!なかには「コグマダイエット」や「遺伝子によって太りやすい原因がわかる」など、私たちも初めて知るアイデアがありとても面白かったです(*^-^*)

後半はチーム討議を行いました。

事前準備ワークで出たアイデアを拡げ、グループ分けし方向性を決めたチームから杉浦と杉山に報告してもらいました。報告してもらう段階から、細かく決まっているチームが多く、さらに多くのアイデアを出してもらうためのフィードバックに難しさを感じました。フィードバック後は、リーダーがチームに持ち帰りさらに議論を深めてもらいました。他チームと差別化でき、ターゲットとコンセプトが明確になったチームから情報収集に移りました。私たちのフィードバックから、視野を広げたうえで調査対象を絞れている姿を見てとても嬉しかったです!

このチーム討議の中で、リーダーズミーティングを2回行いました。1回目は学んだ「情報の拡散と収束」を活かすことを伝え、2回目は次回の発表に向けた連絡事項を伝えました。私たちBクラスは発表形式を1年生に任せているので、自由な発想で発表してくれることを期待しています!

1回目のリーダーズミーティングの様子

今回のテーマは「拡散と収束」でした。1年生にこのテーマを理解してもらうためには、教科書を読むだけでなく、自分たちの言葉で伝えられるようにかみ砕いて考える必要がありました。そのために、3年生の私たちがどのようなときに拡散と収束を行うのか振り返り、授業内で具体例を出して1年生に伝えることを心掛けました。

タクナルの授業も折り返しにきましたが、1年生が良い学びと成長を感じられるような授業展開をするために、TA同士で協力し準備をしっかりして授業に臨みたいです。

最後までご覧いただきありがとうございました!

来週は発表会です。ユニークで、やってみようと思うようなダイエット方法をたくさん知ることができるのが楽しみです♪

次回の更新をお楽しみに!